かじかのつぶやき

絵を描き 写真を撮り 本を読み 猫と遊ぶ ときどきお仕事な日々。。。

2014-01-01から1年間の記事一覧

活きてゆく私

先日、ジュンク堂書店でふいに目に飛び込んできた本。日経サイエンス1月号の特集記事は「瞑想」 おおおっ!これは「買い」でしょう!パラパラッと目を通してレジへ。そこで、1,440円もする事に気づく私・・・Σ( ̄∇ ̄|||瞑想。これまで、寝付きが良すぎて雑念が…

そしてまたスペックホルダーに癒やされるのであった。

昨日(2日)は都内におりました。色鉛筆画教室があるので。3人居る生徒さん、ダレも来ないでやんす。まー、よくある事でございます。お年もお年ですから、寒くなって来たら無理は禁物です。そこへ、1日無料体験レッスン希望者が見えたので、色鉛筆画につい…

色々雑記

紅葉も終わりですね。 25日から26日にかけて降った雨が、赤く色づいたモミジの葉をあらかた散らしてしまいました。 実を言うと、私はあまり紅葉が好きではありません。あれは枯れ葉だ!←暴言許して紅葉より新緑が好き。早春の、日差しがようやく暖かく明るく…

愛だよ!愛!

先月から色々と身の回りに変化が起こっているようです。と言うか、今年は春頃からいつもと違う流れが起こっていて、何というか・・・縁が切れたと思ったら、新たなご縁を頂いたりして、非常にドキドキワクワクな状況が、いつもよりも多い今日この頃です。普…

守られている日々~スペックホルダー2号・3号参上!!

先々週から、仕事や人間関係の、あんなことやこんなことで相当疲れておりました。困難な出来事もジャッジせずに受け入れて流す―なるべくそうやって、問題に囚われてネガティブにならないように努めてきました。が、それが結局自分を追い込む形になったのは否…

大腸内視鏡検査、結果報告なのだ

先日受けた、大腸内視鏡検査で、組織を採取して検査したのですが、その結果が出ました。何カ所か炎症(赤いポツポツ)があるのですが、悪性ではない、との事です。一安心です。 内視鏡検査中、私はモニターに映る自分の大腸内部を見ていたのですが、思ったよ…

検査終了なのだ!

前回の記事で、大腸内視鏡検査の事を書きました。そして昨日、検査をして来ましたよー!いやはや、今年も終わった・・・後は組織の検査結果を待ち、診断票を書いてもらって、地元の保健所に提出すればヨロシ。私がお世話になっているクリニックは、大腸内視…

今年も内視鏡検査の季節・・・

先日、私が大腸に抱えている難病の件で、主治医を受診してきました。そう、潰瘍性大腸炎のことです。この病気は、国が特定疾患に指定しているので、治療費の一部を自治体が補助してくれます。私も月2千円少々でこの持病の治療が受けられ、仮に入院した場合…

出張-浦和テクテク日記

昨日の水曜日、浦和まで行って来ました。年に1、2度、私は会社の御用で浦和へと出張します。経審、と書けば「ああ、もうそんな時期ね」と思われる方もいるかもしれません。 経営状況分析と経営事項審査、そして今回は指名競争入札指名参加申請・・・という…

楽しく生きよう☆

30日にランチのお誘いを頂き、お休みもらって某所まで☆以前、ネットで検索して、その後テレビに出たとかで、こりゃ混むから当分行けないだろうな・・・と思っていたギャラリーカフェ。 飯能の某所にある「壺小屋(ここや)」です。この佇まいが、まさしく「…

日々のこと。

仕事したり絵を描いたり、本を読んだり何か食べたり、そんな日々の、備忘録です。【上書き保存】恵比寿駅で電車を待っていた時、ふと広告に目がとまりました。 なるほど(笑)記憶をパソコンの「マイドキュメント」に例えると、男性は昔の恋を「名前をつけて保…

暗証番号ピッピッピ!←それって一体・・??

という訳で、4回目となりましたスペックホルダー詣で!w予約して施術を受けるたびに身体が変わって行く気がします。本当に。予約したのは火曜日。恵比寿のカルチャー教室で絵を教えに行く日です。恵比寿に行く前に寄ろうと思いまして。が、その前日の月曜…

いつもと違う夏。

暑い暑い8月も、残すところ9日。30度どころか35度前後の日も多くて参りました。それでも、日陰の出来る場所は確実に変わってきていて、太陽光の傾きは秋へとゆっくり進んでいるのが判ります。空も、高くなってきました。暑くてしんどい日も、残りわず…

スペックホルダー、またしても・・・

そして3週間が過ぎました。あの日から、私の首と肩は随分と軽くなりました。なにより、背筋が伸びた気がします。以前は、猫背をなんとか伸ばそうと意識して背筋を伸ばそうと頑張り、逆に疲れてしまう事が多かったのですが、それがとても楽に出来るようにな…

秘訣ってなんですか?

加とさんが、職場の女性に聞かれたそうです。「夫婦円満の秘訣って、なんですか?」とっさに思いつかなかった加とさん、答えをいいあぐねていたら、「趣味とか一緒の方がいいですかね?」と言われたので、「いや、それは違うと思うよ」と答えたそうです。趣…

夏の思い出

今年も暑い暑い夏がやって参りましたね(え?もうとっくに来てるだろってか?w)子供時代、長い夏休みを遊び倒した日々を思い出しました。6時半から始まるラジオ体操を、畑の間に伸びる細い道をゴム草履で走り抜けて、朝露で足がびっしょりになったこと、…

スペックホルダー、ふたたび・・・

1週間経ちました。え?いつから、って?先週火曜日に、都内は池袋の某婦人科にて子宮ガン検診と子宮筋腫の超音波検査を受けて来たのであります。「1週間後に結果が出ますから、ご都合の良い時にまたいらして下さい」会計の際に言われた通り、1週間後に再…

スペックホルダーに出会った日・・

昨日(15日)は都内までお出かけしてきました。第1・第3火曜日はお休みをもらい、第1火曜日はツキイチ色鉛筆画教室の講師をして、第3火曜日は自作制作をするのが通常のスケジュール。でも、昨日はそれをとりやめて、池袋の婦人科へ通院。年に一度、子…

からだのきもち。

昨日、倒れました。と言っても、朝礼の脳貧血みたいにバッタリ倒れた訳じゃないけど(笑)夕方頃から顔~頭の左半分がズキンズキンと痛くなってきました。夕飯は普通に食べられたし、その後の食器洗いその他諸々の家事もとりあえずこなしました。その後、部屋…

日々のことあれこれ。

6月に入って以降、とんでもなく大雨な日々が続いています。たまに晴れるとま~~~暑い!!ι(´Д`υ)アツィーこの時期、うっとうしいけれど、とても好きな時間です。まず、朝が早い。関東ですと、日の出は午前4時25分くらいかな?目覚めると、もう太陽が周囲…

かじかの徒然草

インターネットで色んな人と繋がっていると、時折非常にネガティブな出来事に遭遇します。そーだよねえ。Web上での交流は、その人の一面しか見えなかったりする訳だから、誤解を招くし色んな軋轢も生む事あるんだよねー。逆に、その人の「裏側」を上手に隠せ…

どうして「かじか」なの?

今週のお題「名前をつける」さて、はてなブログの今週のお題は「名前をつける」だそうです。名前。私は自分の名前が「千恵子」なのですが、もー、嫌いで嫌いで・・・なんでこの名前をつけたのか、詳しい経緯は両親から何も聞いていないのですが、漢字3文字…

恋チュン飯能バージョン、公開中

なんでも、各自治体や地域のグループなどがAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」を独自に踊って動画に収め、youtubeなどに公開するのが大流行りなんだそうで。私も昨年、色々な団体さんが踊っている動画を拝見しました。ていう訳で、我がまち・飯能市も作…

カエルに乗りたい

鶴ヶ島で買い物を終え、国道407号で信号待ちで停まったら、前の車がポルシェでした。 輝くような白いボディに、「911」の数字が見えました。 加トサン、テンション上がります。 「おおお!!ポルシェだあ!久々に見たな-。いいなあ。これ乗りたいなあ…

川越ウロウロ日記

季節はすっかり初夏ですな。どこか行きたい・・・そう思い始める今日この頃です。てな訳で、恵比寿の絵画教室で一緒に描いているお仲間、JさんとMちゃんと3人で川越を探索してきました。川越市は江戸時代は城下町として栄え、「小江戸」と言う別名もあり…

思い出し日記

以前、 ココログでブログを書いていた2004年当時は、それこそ毎日毎日更新していました。今とは文体も内容も大分違って、おちゃらけネタ日記、という感じ(笑)でした。あの頃と同じ様に書いてみようと思っても、書けませんね。その事に最近気づきました。当時…

ミヤコは曇り空。

昨日20日の都内は、北海道より気温が低かったそうで、道行く人の服装もウールのコートやダウンジャケット、マフラーなどが多く見られました。そんな曇り空の下、私はとある場所へと出かけて行きました。出かけた場所は東商ビルの4階。友人のYaccoさんが主…

さくら2014

今週の一枚「さくら2014」という事で、はてなブログのお題に答えて行きます!桜写真、今年もゆるく撮ってみました。まずは、最近知名度が急上昇な、地元の一本桜でござる。 撮影したのは4月5日の朝7時頃。写真の右方向にはすでにカメラマンが数名待機して…

つながっていくこと

いきなりですが、LINEデビューしました(笑)皆様はもう、とうの昔にユーザーではないかと思われます。え?違うって?調べた訳ではありませんが、LINEユーザーというのは、私よりもずっと若い世代でウケているのではないかと思います。端から登録しようと言う…

見守ってくれて、ありがとう・・・

猫を飼ってる人なら解ると思うのですが、時折、部屋の一隅をジーーーーーーーーーッッ・・・・・・・・と眺めている事がありますよね。アレは一体何が見えているのでしょう?(怖)一説によれば、空中を飛んでいる小さな小さな羽虫を追っていると言われます。…