かじかのつぶやき

絵を描き 写真を撮り 本を読み 猫と遊ぶ ときどきお仕事な日々。。。

ふうちゃん、また、会おうね!

3月21日。
関東では季節外れの雪が降りました。


真ん中辺にうっすらピンク色の木が見えますが、雪に覆われた河津桜です。


その前の週には、春爛漫な暖かい日が続いたのに、この雪は一体。



そんな寒い日の昼下がり。

ふうちゃん、永眠しました。

↑写真は、亡くなる3日前の朝。(2018.3.18)
大好きな加とさんの毛布の上で朝日を浴びる。

動物病院での治療を終えて元気になって戻って来てから、13日。



奇跡はもう、起こりませんでした。



1日おきの点滴治療で、その直後は確かに元気になるのだけれど、帰宅すると黄色い泡を沢山吐いてしまうふうちゃん。
その様子があまりに辛そうだったので、散々悩み、考えた結果、治療終了を動物病院に
伝えました。

年齢も16歳と8ヶ月。
負担はなるべくかけずに過ごさせてあげて、と言うアドバイスを頂いていました。
やせ細った身体に太い点滴の針を刺すのも忍びなく、ふうちゃんが身も心も一番楽な状態、と言ったら、好きな場所で過ごすのがベストだと思いました。

本当にそれが最良の事なのか。まだ生命力はみなぎっているのかもしれないのに、治療を止めるのが一番良い方法なのか。

眠れぬ夜は続き、罪悪感と無念の思いに、心は激しく揺れ動いていました。

どうしよう。どうしよう。

暗闇に起き上がり、目が慣れてくると、傍らに折り畳んだ毛布の上で丸くなっているふうちゃんの白黒の毛色が浮かんで来ました。
静かに眠っている姿をボンヤリ見ていたら、

 

「もう、静かに旅立たせてあげよう」

そんな気持ちが湧いて来た途端、堤防が決壊するように涙が溢れて号泣。
泣いて泣いて、落ち着いた頃に、動物病院に手紙を書き、治療の終了と、これまでの感謝の気持ちを伝えました。

動物病院からもお返事を頂きました。
私の決断を尊重し、院長先生からの温かい労いの言葉が綴られたお手紙にまた涙が溢れました。

通院が無くなると、ふうちゃんは嘔吐もしなくなり、眠っている事が増えました。
若い猫時代は外を出歩いては野ネズミやモグラ、野鳥(但しキジ、カラスを除く)、リス、蛇などを捕って来てはキッチンのテーブル下でガツガツ食べてしまったね。
家には、それこそ寝に帰るだけの様な日々の生活を思い出すのでしょうか、1時間ほど眠るとふいに起き上がり、外に出ようと階段を転がるように降りて、玄関へと向かいます。

家族が後ろをついて周り、庭先にふうちゃん専用に作った「青空トイレ」に行き、用が済むと今度は畑の方を散策したりするのを、背後で見守り続けました(冬の夜はキツい・・・)

時々、足取り軽く階段を駆け下りる事もありました。
亡くなる2日前など、真夜中に起き出して、猫用出入り口(ふうちゃんが出ないように普段は角材で開かない様にして更に重い板で閉じてある)を弱った前肢でこじ開けて脱出、しばらく夜の庭を散策してまた家のコタツに戻る、と言う驚異的パワーを見せてくれました。
そういう事があると、まだ元気で治る見込みがあるのでは?と思うほどで、治療終了の決断は間違っていたのかもしれないと悩み、もう一度動物病院に連れて行かねばと焦る事も多々ありました。

少ないご飯も何とか食べていたけれど、やがて一切口にしなくなりました。
腎不全ゆえか、水だけは毎日沢山飲んでいました。
が、それも次第に量が減り、ついに飲まなくなったのは、亡くなる1日前。

雪の朝。
もう起きられなくなったふうちゃんは、手足を時々パタパタ動かす以外はグッタリしていました。

私はふうちゃんの頭を撫でながら、

「ふうちゃん、ありがとう。
よく頑張ったね。治療も沢山頑張ったね。
エラかったよ。強かったねえ。
もう、楽になっても大丈夫だよ。

ふうちゃん、出会えて良かったよ。
この16年、本当に、楽しかったね。
沢山たくさん、思い出があって、
私は幸せだったよ。


ありがとう。
うちに来てくれて。

ありがとう。
出会ってくれて。


また、会おうね。
また、お散歩しようね。

ふうちゃん、
もうじき、神様の所へ行ってしまうけど、


もし、もしね、

神様がふうちゃんに、

新しい毛皮をプレゼントしてくれたら、

また、うちにおいで。


また、一緒に暮らそう。

また、毎日楽しく過ごそうね。


待っているよ、ふうちゃん・・・」



そう語りかけると、
ふうちゃんはふいに顔をあげて、
私の顔をじいっと見つめました。
大きな目で、
ゆっくりとした呼吸に合わせて、

私の顔を見つめていました。



それが、

生きているふうちゃんを見た、最後になりました。




3月21日は春分の日で、
私はご先祖様用にぼた餅を作ったり、
親類の来客にお茶を用意するなどしていて、
2階で横たわるふうちゃんを見に行く間隔が少し開いてしまいました。

お昼の片付けをして(ふうちゃん、どうしてるかな)と2階にあがって様子を見た時には、もう呼吸は止まっていました。

窓の外には、真っ白い世界が広がっていて、
雪の日でも遊びに出かけたふうちゃんならば、そこは楽しい世界だったでしょうね。


我が家で代々飼っていた猫達は、
室内・屋外を自由に行き来して野山を駆け回って暮らしていました。
その為、具合が悪くなると山に入ってしまい、そのまま戻って来なくなって永遠の別れになってしまうのが常でした。

ふうちゃんだけは、手元で看取りたい。
最後の瞬間は腕の中で旅立って欲しい。

その願いは、またしても叶えられませんでした。

f:id:nohohonkajika:20180326121943j:plain

4歳頃のふうちゃん。(2005年5月)
外遊びから帰って来て、玄関先でごろん。

f:id:nohohonkajika:20051118195654j:plain

加とさんに抱っこしてもらうのが、何より大好きでした。(2005年11月)

f:id:nohohonkajika:20090101093547j:plain

冬の朝は猫ベッドでうとうと(2006年元旦)


3月25日。
関東では上野公園の桜が満開になり、一気にお花見客が増えた暖かい日曜日でした。

私と加とさんは、ふうちゃんを荼毘に付す為に、県内の霊園に行きました。
患った期間が短かったせいか、
骨は年齢にしてはキレイに残りました。

16年前に、折れた骨を金属プレートで繋げる手術をしてもらいましたが、
そのプレートがそのまま残っていました。
骨がプレートを包み込むように成長し、折れた箇所をガードしていました。

このプレートがあったからこそ、
ふうちゃんは毎日野山を駆け巡り、木登りをし、高い場所にジャンプし、
狩りに明け暮れケンカを繰り返し、およそ猫が生涯に経験するであろう事を殆どやってのけてくれました。

あんな事も、こんな事も。
全ては足の骨が繋がってくれたから。
手術をしてくれた動物病院の先生には感謝してもしきれません。

ありがとうございました。


どこまでも広がる青い空。
ふうちゃんの魂は、軽やかに羽ばたいて行きました。

さよならは言わないよ。

 

またどこかで会えるよね。

 

また、会おうね! 待ってるよ!


***********************************************


生前、ふう太には沢山のメッセージやコメント、お手紙、サポートを頂きました。
厚く御礼申しあげます。
我が家にはまだ、お騒がせなキジトラシスターズ(実姉妹じゃないけど)がおりますので、メソメソしてるばかりじゃいられません。
頑張ります。出来る範囲で。


彼女達のこれからも、また綴って行こうと思いますので、
どうぞよろしくお願い申しあげます。

ふうちゃん、再入院、そして。

ふうちゃん、16歳と8ヶ月。

白黒毛、オス。
2001年の秋に保護してから早16年と4ヶ月。
腎不全が悪化して、入院したのは去年の暮れ。

基礎体力が平均以上なのか、
あっと言う間に腎機能の数値を正常値に戻して退院。

がしかし、年齢を考えれば再び数値が悪化する可能性は高い訳で。

そして、やはり再び悪化しました。

血液検査による腎機能の数値BUNが最大値140超えとなり、緊急入院。
「これはもう、腎不全の末期状態なので、乗り越えられないかもしれません」

乗り越えられない。すなわち、永遠のお別れ・・・

いつかはそんな日が来ると思っていたけれど、急にそれが目の前にやって来た。

獣医さんの言葉が、右から左に抜けて行く。
頭ではとても冷静なんだけど、心臓の鼓動はどんどん速くなる。
目の前で不機嫌そうな顔でうずくまるふうちゃんの頭を撫でる。
「ニャ・・・」と、小さく鳴くふうちゃんの声に胸が詰まって泣きそうになる。

ダメかもしれないと思いつつ、でも頭の片隅では
「きっと良くなってすぐ退院だわ」と根拠の無い確信がチラチラ光る。

「とりあえず、3日。3日が勝負です」

3日頑張れたら、また乗り越えられるね。←もう乗り越えるもんだと思ってる。

ふうちゃんを獣医さんに託し、病院を出た。
駐車場に、勤め先から駆けつけた加とさんがいた。
加「どうだった?」と聞く加とさんに、
私「かなり危ない。余命3日かもしれない」

「・・・・嘘だろ?嘘だよ!そんな訳ないって!!」と叫ぶ加とさん。

頭の隅では大丈夫だと思っているのに、ここで涙腺が崩壊。
駐車場で号泣する私。立ちすくむ加とさん。


とりあえず、家に帰ろう。
まずはふうちゃんの頑張りを信じよう。



車を運転しながら、
拾った日の事を思い出した。

か細い声で後ろ脚をズルズル引き摺りながらヨタヨタ歩いていたふうちゃん。
顔から耳から、かさぶただらけで、やせ細った小さな身体。
それがあっと言う間に5kg超えの大きな猫になり、
ムササビやらハトやらコウモリやら野ネズミ、野ウサギ、
ありとあらゆる獲物をハンティングしてきた。
ケンカも絶えず、
ボス猫はもちろん、タヌキやハクビシン、アライグマと異種格闘技戦を繰り広げ、
アライグマの爪で顔をザックリ裂かれて何針も縫う大ケガ。
頭に大穴を開けられた事もあったね。

マムシにちょっかい出して噛まれてショック症状に陥ったり、
他所様の畑に入り込んで農薬を浴びて中毒症状で意識不明になったり、
ヒキガエルを噛んで泡を吹いたり、
ムカデの毒で前肢がゴルフヘッドみたいに腫れ上がった事も。

色んな事を全て乗り越えてきた。
その驚異的生命力には獣医さんも驚いた。

だから、今回も大丈夫、大丈夫。

そう思っていても、涙が止まらず、何年ぶりかで声をあげて泣いた。
ふうちゃん、ふうちゃんと名前を呼びながら、慟哭。

泣きながら運転し(危ないなあ)やっとの思いで帰宅。

翌朝はボクサーみたいに目が腫れ上がっちゃって大変でした(^◇^;)

そして。。。



集中治療室での点滴治療が徐々に効果を現し、数値が下がり始めたのは2日後。
みるみるうちに、数値は正常値に!

面会に行くと、すでに集中治療室のケージで怒ってるふうちゃん。
獣医「ご飯が気に入らないんですよぉ(^◇^;)すごい食欲です!」


(*゜д゜*)

 

 

獣医「もうね、驚異的な生命力ですよ!」


(*゜д゜*)



ふう「ニャーッッ!!ニャーッッ!!」
 訳(俺にこんな不味いメシを食わせるのかお前ら!!!)

 

処置台の上に移してもらうと、怒った顔で私達にまた鳴く。
「ニャーッッ!ニャアアーッ!ニャアアーーーーーッッ!!」
 訳(お前ら、何こんな遅いバンメシどきに来るんだよ?!あぁ?俺を連れて帰るのか置いてくのかどっちだこの野郎!)

「そりゃー君、まだまだ治療が必要ですからしばらくおつとめに励んで下さいよ」
翌日は休診日なので翌々日にまた面会に来ます、と獣医さんに告げ、
加「ふうちゃん、明後日また来るよ」と言った途端!


(ああそうかい、連れて帰る気なんかねーんだな、解ったぜ。ぷんぷん)

ふうちゃん、なんと、自分から処置台を降りてそそくさとケージに戻ろうとしました!


(゜ロ゜屮)屮 そこにいた一同、呆然!


ふうちゃんを長年診てくれた院長先生が仰天しながら、
「日本語を理解しているのかしら?すごいわ!すごいねふうちゃん!」
と、絶賛しておりましたよ・・・

そしてケージに戻るとまた怒る。今度は獣医さんに向かって。
「なんだよ!この餌は!もっと美味いメシを出せってんだ!この野郎!」
 人間で言うところの、ちゃぶ台ババーン!状態、でしょうかw

獣医「ああゴメンゴメンふうちゃん(^◇^;)まだご飯を変えてなかったね!汗」
あわてて、餌と水を違うものに変える獣医さんとスタッフさん。

 

センセ、下僕になっとる・・・(;゜ロ゜)

そして、数回の面会ののち、

8日目に退院しました!
しかも元気いっぱいで、病院に連れてった日より、丸々としてるし・・・

早速、食欲旺盛であっと言う間に猫缶を1個半完食。

本来なら腎臓用の療法食を与えなければいけないのですが、
ふうちゃんは全く食べてくれず、病院でも全然受けつけない。
どんなにお腹が空いていても、嫌いなモノは絶対食べないのは、保護した時から変わりません。
栄養失調が改善するように、子猫用の高い高い缶詰を買って食べさせようとしたらそっぽを向かれてしまいました。
(人間用ツナ缶の何倍も高いのにヽ(;▽;)ノ)

なので、食事制限は中止。代わりに腎機能改善のサプリメント(これも高額)を朝晩与える事に。


今朝も早くから、ニャーニャーニャーニャー、美味い物を食わせろと鳴いております。

ああ、こうやって振り回される日々がまた始まる。
大変だけど、元気でいてくれる事の幸せ。

いつかは、別れる日は来るけれど、
その日が少しでも先になりますように。

ふうちゃん、
戻ってきてくれて、ありがとうね。

 

またお散歩に一緒に行こうね!

昨年、満開の桜を見ながらの林道散歩。

うろうろ日記。

火曜日は都内をウロウロしています。

用事があって出かける事が大半ですが、何の用事もなく都内に行く事もあります。
先日も、書店にこもって物色しようと思っていそいそと大型書店を目指しました。

一番欲しいな、と思ったのは、 

広辞苑 第七版(机上版)

広辞苑 第七版(机上版)

 

 広辞苑

辞書って好きなのです。
小学校の時に買ってもらった「こくご辞典」が当時の愛読書で、暇さえあればページを繰っておりました。編者は確か金田一京助先生だったと思います。

オトナが使う辞書と比べたら、挿絵や写真が多くて図鑑の様でもありましたが、子供が持つ「知りたい」気持ちに答えてくれる先生の様な存在でした。

大きな辞典が欲しいなと思っていた頃、母方の叔母が結婚して、引き出物がなんと、
「広辞林」という、分厚い「オトナの国語辞典」でした!

もー、嬉しいのなんの(笑)
広辞苑よりやや薄くて、三省堂書店から出版されているものです。

その後、辞書熱はしばらく冷めてしまいましたが、数年前に読んだ、 

舟を編む (光文社文庫)

舟を編む (光文社文庫)

 

これを読んで、辞書って凄いなとかまた熱が上がってきたのですが、
置き場所とか買うタイミング(なにしろ重いしデカイし)を考えて、まだ躊躇しています。

広辞苑も、新版が出たばかりですが、すでに修正箇所もいくつか出てきたようなので、
買うとしても、改訂版待ちですな。。。。

で、何を買ったかと言えば、 

人生の旅をゆく 2

人生の旅をゆく 2

 

 ホントに久しぶりに手にとったよしもとばななさんのエッセイ。
彼女の紡ぎだす文章がとても好きで、年齢も近いこともあって「キッチン」「哀しい予感」「白河夜船」「TSUGUMI」など立て続けに読んだものです。

やっぱり、似たような思考の持ち主の文章は読みやすく感じるし親近感がわきます。

10代の頃は向田邦子さんのエッセイや小説が大好きで、向田先生の美的感覚や美味しいものへの飽くなき探究心に、読むたび心酔したものです。
高校3年の時に読んだエッセイは宝物でした。 

新装版 眠る盃 (講談社文庫)

新装版 眠る盃 (講談社文庫)

 

 20代になって、出会ったのがよしもとばななさん。 

キッチン (角川文庫)

キッチン (角川文庫)

 

「キッチン」は何度も読んで、
冬の冷たくて重たい夜空に、小さくポツンと輝く一番星に出会えた様な、感動がありました。

全作品読んでいる・・・訳じゃないのですが(^_^;)
時々読みたくなるんですよねえ〜〜

気がつけば、お昼になってる!
どこでご飯にするか・・・
行ってみたのがコチラ。

dompierre.jp

野菜カレーを頂きました。
大きな野菜がゴロゴロ入っていて、美味しい欧風カレーでしたよ。

ルーがグツグツです。猫舌の方はご用心。

その後、イケセイのロフトで便箋など物色。
最近は、文章を書く、と言うとパソコンでキーをパチパチ・・・・が多くなりました。
あ、この文章もそうです。

でも、本当は紙にペンで文字を書くのが大好き。
日本人は筆記用具で文字を書く事がめっきり減ってしまいました。
学生のテストもマークシート方式などで、文字を書かない。
手書き文化は書道という芸術の世界でしか残らないんじゃないだろうか・・・
そんな事を危惧してしまう今日このごろです。

便箋と封筒を買い、地下でフランスパンを買い、地元へ向かう電車に乗りました。

こんな、どうでも良い一日が、年に数回あります。
何もない一日をウロウロする事で消費しました。

ビルの谷間に見え隠れしているオレンジ色の夕焼け空を電車の窓からぼんやり眺めつつ、
明日はまた仕事だなー、とか考えてる私。

そして群青色の夜が来る。

ウロウロ、楽しかったです★

人生のらりくらり。

2018年、明けたと思ったらすでに1週間経ってシマタヨ!!
色々と慌ただしい1月、アクセルを少し強めに踏まないとミッションが終わらない。
自分で自分を忙しくしているだけなのに、ついつい周囲や環境のせいにしてしまう私です。

年末年始はバタバタしているうちに通り過ぎて行きました。

暮れの大掃除&おせち作りは毎年の重労働で、
黒豆やら栗きんとんやら、砂糖を大量に消費するおせち料理を次から次へと作り倒し、
ガキ使も紅白もろくに観ぬまま、最後に洗い物を大量に食器乾燥機にブチ込んで、

私の年末はオワタヨ!\(^O^)/

終わったら、寝る!

紅白、どっちが勝ったって?知らんわ!

ガキ使のゲストは誰?知らんわ!

除夜の鐘?知らんわ!

 

もーーー、寝るっっ!!!!


気がついたら、午前零時。
うわーっ!Σ(・□・;) 年が明けちまった!!

傍らでぐうぐう寝ている加とさんをゆすり起こし、

「ねえ!年が明けちゃったよ!新年だよ!しんねん!」

加「んが・・・おへれほ(おめでと)・・・」
 「くかー」(また寝ちまった)

しょーがない、私も寝る(コテン)zzz

 

とまー、こんな調子で、2018年は慌ただしく我が家にもやって来ましたよ。

年末年始の顛末はコチラに書いた通り。

2018年は、これまで培って来た事や経験したことを次のステージに活かして行く事になるそうで(某占いの鑑定)次のステージって何だろうな?と思いつつ、これから起こる出来事へのワクワクや未来へのそこはかとない不安を味わいつつ、受け容れていこうと思う今日この頃です。

絵も描いたり、
本も読んだり、
映画も観たり・・・・

お正月三が日は、クリストファー・ノーラン作品の「ダークナイト三部作」を観てました。 

バットマン ビギンズ [Blu-ray]

バットマン ビギンズ [Blu-ray]

 

いやー、ノーラン監督はスゴいわー。
インセプション」を観た時はさほど衝撃を覚えなかったんだけどなー。

 

撮りためたドラマも視聴しました。
最近気に入ってるドラマは守人シリーズ!

www.nhk.or.jp

映画やドラマを見て楽しむ事の理由を考えた時、
苦難にさらされる主人公と同化して、勇気やパワーをもらう事なのかなって思いつきました。

もっとも、絶対に追体験したくないレベルの苦難だけど(笑)

 

今年もまた面白そうな映画やドラマや本を見つけて楽しもう。

2018年の抱負は、そんな感じでゆるく楽しく生きられたらなと思います。

今年もよろしくお願いいたします☆

ふうちゃん、退院!

さて、ご報告が遅くなりましたが、

ふうちゃん、無事退院しました!

もっと長くかかるかと思いましたが、
10日ほどで帰って来ました。

血液検査で、腎不全を示す数値が正常値の1.5倍に跳ね上がり、緊急入院となったふうちゃん。

実は、前回の記事には書いて居なかったのですが、
具合が悪くなる2日ほど前によその♂猫と朝っぱらに大げんかを繰り広げていました。

朝の5時過ぎに猛烈な唸り合い。
大抵はそのまま離れていわゆる「口喧嘩」で終わるのですが、その朝は取っ組み合いの大げんかに発展!飛び起きて助けに行くも見失い、30分後に自力で帰って来ました。

その後、ご飯も食べずに猫コタツにこもりきり。
(あー、負けたのね)

ふうちゃんは若い頃からよその猫と大乱闘を繰り返して来ました。
その度に大怪我をして入院する事数10回。
病院に行くと、受付のスタッフさんにはいつも笑顔で、


「あらぁ、ふうちゃん、ケンカ?今度はどこの怪我?」

と聞かれました(笑)


私「いえ、今日は、あの、ワクチンで・・・(^◇^;)」



男はバカだなと思う訳です(但し猫に限る)。

痛い目に遭ってなお、闘いを挑む。
全然懲りない。

で、勝った時と、負けた時の、帰宅後の行動が違う。

☆勝った時☆

「ニャーッ!ニャーッ!ニャーッ!ニャーッ!」
あちこち血が付いた状態で大声で鳴き、餌をはよ出せ!と催促。
猛烈な勢いでご飯を食べ、水を飲み、またご飯を食べ、それを何度か繰り返すとようやく落ち着いたそうで、汚れた身体を毛づくろい。
そしてぐうぐう寝てしまう。

▼負けた時▼

「・・・・・・」(無言で帰宅)
餌には目もくれずに2階へあがり、部屋の隅っこでコソコソ毛づくろい。
「あー、ふうちゃん、今日は負けちゃったのかなー」とか言って近づいて撫でてやろうとかしようものなら、
「ウウウウウウウウウウウウウウウウーーーーーーーー」(低く唸る)

日本語訳『ほっといてくれよ!オレは今1人になりたいんだ!あっち言ってくれ!』

半日ないし2日間はひきこもり状態で、それが過ぎるとケロッとして部屋から出て来る。

今回はこの↑↑↑のアクションでした。
が、いつもと違う「異変」が起きていました。

猫コタツの中で立ち上がった時、変なよろけ方をしました。
水を飲もうとしてコタツから出て来た時、左足が地面につけないようで、びっこをひいていました。

こりゃ噛まれたか引っかかれたか、どっちかだ。

ともかく医者に診て貰わない事には、どこに怪我を負ったのかもわかりません。
触ろうとすると激おこなのです(;´Д`)

加とさんが仕事を休み、ふうちゃんをかかりつけの動物病院につれて行きました。

そして、血液検査の結果、腎不全の数値が驚くほど上昇していました。

怪我の箇所については、出血も無く分かりにくいので後日調べる事に。
でもそれはあっけなく判明しました。

傷口が腫れて盛り上がって来たのです。
傷の内部に膿みが溜まり、やがて傷口から「噴出」して腫れが引き、治って行く。
腫れておおきな固まりを持つ化膿性の傷は、左前肢に現れました。

そうか、そこを噛まれたんだね。
剃毛すると、くっきりと爪が刺さった後が。


傷口は徐々に小さくなり、歩き方も以前と変わらなくなったので治療終了。

腎不全の数値も点滴が功を奏して正常値を下回るほどに。

腎不全は投薬が高価ゆえ、治療費が非常に高くなってしまうのですが、
これまでの怪我入院の時とさほど変わらない金額でした。

迎えに行くと、もうニャーニャー大声で鳴いて怒ってるw

日本語訳『早くココ(ペットキャリー)から出しやがれ!オレはもうどっこも悪くねーんだよ!!』

病院から自宅まで延々と吠えまくるふうちゃんでしたが、
家に着くとさっそく家の周りをパトロール

f:id:nohohonkajika:20171209130050j:plain

f:id:nohohonkajika:20171209130322j:plain
くんくんくんくん、匂いを嗅いでいます。

自分を酷い目に遭わせたライバル猫の匂いが付いてないか気になるのでしょうか。
そしてまたニャーニャー鳴いて餌をねだり、再び庭に出てまた戻りニャーニャー。

そういうハイテンションな行動を何度か繰り返したのち、疲れたのか、

f:id:nohohonkajika:20171209145602j:plain
午後の陽が差し込む部屋で昼寝。

痩せたね、ふうちゃん。

f:id:nohohonkajika:20171209142458j:plain
怪我をして腫れた部分は治療の為に剃毛。
黒いほくろの様な点が、爪か牙が刺さった痕。
かさぶたになっています。

f:id:nohohonkajika:20171209150301j:plain
剃った部分の毛が生えそろうにはまだ大分かかりそうだけど、
家に帰れて良かったね、ふうちゃん。


動物病院の院長先生も驚いていたけれど、
16歳と言う、人間なら80超えのお爺さんで、はるか昔に去勢手術も済ませてあるのに、相変わらずケンカっ早いふうちゃん。

高齢猫の腎機能低下は猫の宿命でもあるけれど、
保護した時から栄養失調から来る腎不全の兆候があったにもかかわらず、
復活が早いふうちゃん。


やはり、自然の中で自由気ままに暮らしているせいなのか、
猫にとって完全栄養食と言われるネズミを、若いうちからたらふく食べていたからなのか、

体力気力は同年代猫より大分若いようです。

f:id:nohohonkajika:20171215104943j:plain

16年前の12月。
保護したばかりの頃。
左後ろ脚がポッキリ折れていた子猫を、
今もお世話になっている動物病院で骨を繋げる手術をしてもらい、退院してきた日の夜。
加とさんに抱っこされてるけど、まだ気を許してなくて緊張してる。

あの日、
裏庭から聞こえるか細い子猫の鳴き声に気づかなかったら、
ダンプが何台も行き交う国道で足を引きずりながら渡って、
あっと言う間に潰れてしまっていたかもしれない。

そう思うと、この子は本当に強運なんだなって思います。

今もずっと、その強運は続いてる(多分)

お爺さんになったけど、まだまだ元気で長生きしてね、ふうちゃん

ふうちゃん、入院。

ふうちゃん、御年16歳と4ヶ月。
裏庭で後ろ脚を引きずりながら鳴いていた子猫を保護したのが、

2001年の11月18日。

あれから16年。

相変わらず食欲旺盛で、好奇心も強い子だったけど、寄る年波には勝てず。
保護した時、栄養失調から来る腎機能低下が見られたのですが、
今夏まで「やや弱い」程度の数値でずっと様子見状態でした。

室内外を自由に行き来して、
季節毎に移ろう風のにおい、花の香り、日差しの心地よさを体感しながら、日々を過ごして来たふうちゃん。

ハンティングが得意で、若猫時代は日に5匹も野ネズミを捕まえてきては、
頭からガツガツバリバリと食べてしまったふうちゃん。
高いご飯をあげてたのに、野ネズミは別腹だそうです(;´Д`)
野ネズミ以外にも、
ハト、ジョウビタキヒヨドリ、ウグイス、スズメ、ガビチョウなどの野鳥、
コウモリ、トカゲ、リス、自分より大きなムササビまで捕まえて来ては、
飼い主をブルーにさせたふうちゃん・・・

ケンカも大好物で、秋になると近所のオス猫と派手なドンパチを繰り広げ、
怪我による入院は年数回、頭をボコボコにされたり尻尾を食いちぎられそうになったり、アライグマに顔を十文字に裂かれたりと、
「武勇伝」は数知れず・・・治療費は天井知らず・・・


人間で言えば80代半ば。
最近は(やっと)行動半径も大分狭まって来ていました。

それでも、早朝の林道散歩が大好きで、
私と加とさんが家を出て林道を歩き始めると、いつも先頭に立ってタッタッと歩き、途中で草むらに分け入って、色んな匂いを嗅いだり、オシッコしたり、草を食んだり。

ここ数ヶ月は、
私のひざ痛が悪化して、緩い坂道を歩くのが辛くなってしまった為、
朝の散歩はお預けでした。
それがつまらないらしく、玄関先でニャーニャー鳴いてお散歩行こう!とせがんでいたふうちゃん。

ごめんね。

f:id:nohohonkajika:20171130155123j:plain
庭先で昼寝するふうちゃん。

老いの足音は間近まで迫っていたけど、まだまだ大丈夫と思っていました。

そして、それはふいに訪れました。

食欲が落ち、猫コタツから出て来ないふうちゃん。
水だけは沢山飲み、ふらつきながらまたコタツにこもる。
これまでも時折そう言う事があり、原因は大抵、ちょっとメンタルで落ちる様な事があったから、でした。

今回もそうなのかなと思いましたが、いつもと違うと気づき、加とさんが休みを取って動物病院へ。

腎不全が進行していました。

即、入院。点滴と検査による治療が始まりました。

普段の生活で、悔やむ事は多々あります。

ずっと元気だと思っていたけれど、時計の針は戻せない。止められない。

頭を撫でると、小さく鳴いてノドを鳴らしていたふうちゃん。

治療は始まったばかり。

退院したら、またお散歩行こうね。
いっぱい抱っこしてあげるから。

一日も早く、元気になってね。

日々の幸せ。

今年もまた11月がやってきて、

私は、1つ年を取りました。

私、こんな年になったのか!
我が事ながら、驚きます(笑)
だって、
精神年齢はさほど年を重ねていないので。

加とさんなんか、再来年には還暦だってのに、未だに

「心は小学5年生!」ですよ。

私だって、

「夢見る乙女」のままですよ。
 ※乙女という単語に、どうぞ突っ込みはご遠慮ください※

半世紀以上生きて来たのに、心がついていかない。
まだまだ未熟で不完全な人間だと思っています。
精神年齢が上がれば人として十分成熟しているかどうかは、

昨今のオトナ社会を見ていると、何だかそれも違うのかなとさえ、
思う今日この頃です。

2017年もあと1ヶ月ちょっとでおしまい。
今年を振り返るにはまだ少し早いけど、
色々あった割りには今年も幸せに生きられたかなと思います。

幸せの度数は人によって様々でしょうが、
飢える事もなく、
刃や銃声に怯える夜もなく、
雨露をしのぐ場所があって、
暖かい衣類と夜具がある生活が送れるならば、

それは幸せな事だと思っています。

先々の事を思いつのれば、悠長な事を言っていたら叱られるのかもしれない。
政治経済、国際問題をもっと学んで、危機感を持たねばいけないのかもしれない。

確かに、そうなのかもしれないけれど、
まずは、身の回りの日々の暮らしを、
手の届く範囲の身近な存在を、
愛おしみ、慈しむところから始めたい。

自分自身を大事にしたい。
最近は特にそう思います。

様々な病気を抱えてなお、アチコチに不具合も出始めるお年頃(笑)

数日前にも、貧血を起こして職場でダウン。

過多月経がもたらす血流不足は、年に1,2度、叛乱を起こす。
今年はそれが初めて起こり、青白い顔で机に突っ伏し、しばし動けず。
翌日、以前から予約してあった鍼灸院に行こうか止めようか、散々逡巡した末、頑張って外出。
都内までの急行電車内は混んでいて、終点池袋までずっと立ったままだったから、怠さMAXで生首・・・じゃない、生あくび連発(^◇^;)
酸欠状態にならぬように、ゆっくりと深い呼吸を繰り返し、時折目を閉じて寝たふりw

そんなヨタヨタ状態で鍼灸院に行ったのですが、行って良かった☆
身体がホカホカ温まって、心の倦怠感も癒やされました☆
私が便りにしている鍼灸院はコチラ↓↓(女性専用。スタッフも全員女性)

vv-b.com

元気が無いと、出来ない事が沢山あります。
元気は出そうと思っても、元気の素を切らしてしまうと出て来ない。

そんな時は、こうして誰かの助けを借りてみます。

ゴルゴ院長にも長い事助けてもらってます。
先日も新たな「ワザ」をご披露して戴きましたぞよ(笑)

www.abc-seitai.com

頭痛が酷かったのですが、
院長が背中をサササッとさすると、
「何か」が背中を立ちのぼるような気配がして、院長曰く、

「今、色々出てる途中♪」←いつも楽しそうw

な、何が出てるんでしょうか?((((;゜Д゜)))))))

やがてそれは後頭部からじんわりと消えていき、頭痛が解消しました。

あれは一体なんだったんだ!!!!(*゜д゜*)
※まー、治ったんだから何でもいいけどwww


こんな風に、
私は助けを借りながら自分自身を癒やしつつ、
出来る範囲で日々穏やかに幸せに暮らしています。

好きな事を楽しんだり、本読んだり映画観たりテレビ観たり、
仕事ももちろん頑張って(時々さぼって)月日を重ねて生きています。

呑気だと言われればそれまでだし、
呑気に生きるのも悪くない。

何かを成し遂げなければと、焦る事もない。
やらねばならないと自分を追い詰める事もない。

苦手な人とは距離を置く。人間関係の無理はしない。

その繰り返しが、未来に繋がると思っています。
未来は現在の積み重ねだから。
今、楽しいならその先も楽しいはず。

今、辛かったら、
同じ様な辛い未来を引き寄せそうな気がします。

だから今。
今の自分を大事にしましょう皆様←強引なまとめに入った(笑)

人生も後半ですから、楽しい事に集中して生きて行きましょう皆様☆